ゴールデンレトリバー

ゴールデンレトリバーアメリカ系とイギリス系の違いは?徹底解説!!

ゴールデンレトリバーアメリカ系とイギリス系

どーも「えるパパ」です。今回はゴールデンレトリバーの「アメリカ系とイギリス系」について解説していきます。そもそも、2タイプいるの?と思っている方もいると思います。そんなゴールデンレトリバーの違いを分かり易く解説していきます。

こんな方々向けの情報となります
・アメリカ系とイギリス系の違いは?
・特徴ってあるの?
・性格も違うの?

アメリカ系ゴールデンレトリバー

える母親ハナ

元々イギリス系ゴールデンレトリバーをアメリカで独自の改良を重ねて、アメリカ系ゴールデンレトリバーが誕生。現在、とても人気のある犬種で、日本ではアメリカンゴールデンレトリバーが多く見かけられます。とても陽気、温厚で茶色い毛がチャームポイントですね。

・特徴
被毛の色 茶色
瞳の色  茶色
鼻の色  成長の過程で黒色から茶色へ
マズルの長さ イギリス系よりもやや長め
血統名 AKC

・体型
イングリッシュゴールデンレトリバーに比べると、体型は細身でスタイリッシュです。
(個人的には、ぱっと見アメリカ系ゴールデンレトリバーの方が大きく見えていました。色の見え方なんですね、、)

・性格
性格は好奇心旺盛、とても温厚(子供にも合わせることができる)でありながら人の役に立ちたいという作業欲求が強いため、警察犬、盲導犬、聴導犬として社会での活躍シーンもあるゴールデンレトリバー。とても賢くて、優秀なんですね。

・被毛
被毛は柔らめのストレートでふわふわ。たてがみ部分がとてもチャーミング。毛色は茶色やゴールドなど様々な濃淡があります。年を取ってくると、マズル付近の被毛は白く変わってきます。老犬になると白髪になるんですね。(ほんと人間みたい!)

補足. マズルについて

マズル

マズルは、ワンちゃんの鼻面・口吻を指す鼻口部のこと。動物の鼻先から奥歯のあたりまでの部分を指します。犬の部位として使われ、とくに「しつけ」などで聞くことの多い言葉。特にゴールデンレトリバーの場合、マズルが発達しており前に出ていることが特徴的ですね。

また、犬のしつけ の一環で、「マズルコントロール」なんて言葉もあります。これは、本来母犬が子犬のマズルを噛むことで犬社会のルールを教えることです。つまり、縦社会の教育ですね。しつけの動画なんかでも、「マズルコントロール」の動画が出ているので参考になります。服従すべき事柄や、吠えてはいけないタイミングなど、マズルコントロールを通して 子犬 を社会化させる=教育していきます。(少しでも早く!)子犬の頃からおこなうと効果的のようですね。

イギリス系ゴールデンレトリバー

「イングリッシュゴールデンレトリバー」は名前から分かる通り、イギリスが原産国のゴールデンレトリバーです。アメリカ系ゴールデンレトリバーと比べて、日本ではあまり見かけませんね。なんといっても、白色の被毛がチャームポイント。

・特徴
被毛の色 白色
瞳の色 黒色
鼻の色 黒色
マズルの長さ アメリカ系よりやや短め
血統名 KC

・体型
イングリッシュゴールデンレトリバーは、骨太・筋肉質な体型をしています。アメリカ系ゴールデンレトリバーよりも大きい印象です。

・性格
活発な性格面もありますが、穏やかでおとなしい性格が強いです。そのため、小さい子供のいる家庭でも飼われていることも。狩猟犬としての本能的な一面は、アメリカ系ゴールデンレトリバーよりも低く、家庭で飼うには向いています。

・被毛
被毛はややウェーブのかかった短毛です。毛色は白色もしくはクリーム色をしています。ドッグランで見かける際も、この白の被毛がとても特徴で、すぐにわかりますね。

血統について

血統

アメリカ系とイギリス系で血統の表記に違いがあります。イギリス系ゴールデンレトリバーの場合、「KC」と記されています。アメリカ系ゴールデンレトリバーの場合、「AKC」と記されています。血統の観点からは、イングリッシュゴールデンレトリバーはより希少になります。そのため、保護の観点から大事にされていることのあります。それなりの希少種がイギリス系ゴールデンレトリバーってことですね。(確かに、アメリカ系ゴールデンレトリバーはよく見かけますね、、、)

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
「アメリカ系とイギリス系ゴールデンレトリバーの違い」についお話しました。少しは、理解できましたでしょうか?性格や体型にはあまり大差なく、見た目に違い程度なんですね。いずれにしても、どちらもかわいいです。因みに、我が家の「える」はアメリカ系ゴールデンレトリバーです!(詳しくはここを!)

それでは。「えるパパ」でした。また!

最後に、当サイトをご覧になる方は「免責事項」をご理解ご了承ください。

最後まで読んでいただきありがとうございます