どーも「えるパパ」です!
今回は番外編ということでゴールデンレトリバーを子犬から飼うのに必要なグッズを年齢別一覧にしました!迷いがち、悩みがちかですよね、、参考にしてもらえばと思います!年齢別(生後日数に分けて)にリストを整理してみました。(実際に我が家の「える」を迎えるにあたり、準備のための参考情報として整理したものです。)
・年齢別(生後日数)で違うの?
・何を準備しておけばいいんだろ?
・自分で調べるのが苦手だなぁ
・おすすめってなんだろ?
生後60日頃に必要アイテムリスト

(☆:重要度を示しています。あくまで個人的な感覚値です)
1. ハウス(☆☆)
飼い主が不在時に一時的にワンちゃんに必要となります。子犬の頃は、うろうろと予期しない行動をとります。不在時はあった方が便利ですね。
2. サークル・ゲージ(☆☆☆)
トイレ、食事をとる際に、サークル内で与えるといいですね。
3. トイレシート(☆☆☆)
室内で飼う場合は特に必要となります。ワンちゃんに室内のどこでオシッコをしたらよいかしつけが必要となります。
・おススメ商品
リンク
4. ドッグフード(☆☆☆)
お迎えしてすぐは、ブリーダーさんやペットショップで食べていたものを同じフードを与えましょう。
・食事量の参考記事(過去の記事より)

5. フードボール(☆☆☆)
ペットフードの同じくお食事アイテムには必須の品。事前に準備しておきましょう。
・おすすめ商品
6. フードストッカー(☆)
開封した後は、湿気防止のためフードストッカーを使うといいですよね。蓋が無いとワンちゃんがいたずらして開けてしまうこともあります。(ゴールデンレトリバーは賢いので蓋があっても開けてしまうかも、、、ヒッ)
7. ウォーターボール(☆☆☆)
フードボールとセットで販売しているものもあります。安いものでは100円ショップにもあるので是非いってみてください!子犬の頃は高さの低いものでもいいですが、成犬になると高さがあるものがいいですね。
8. ウォーターサーバー(☆☆)
サークルに取り付けるタイプが有名ですね。回転タイプのフタから水を補給することが可能です。ペットショップのワンちゃんハウスに付帯していることが多く、見かけますね。
・おすすめ商品
9. (ハウス用)ワンちゃんシート・マット(☆☆)
トイレシートの下に敷いておくだけで、床を守ってくれます。トイレに慣れるまでは必要になりますね!
10. フローリングマット(☆☆)
ゴールデンレトリバーは滑りやすい床で足に病気をもたらす可能性があります。予め、フローリングにマットを敷いてワンちゃんの足への負担を軽減してあげましょう。ニトリやホームセンターで、複数セット品がお得でした。
・おすすめ商品
11. 冷却マット(☆)
暑い室内では、ワンちゃんが熱中症になってしまいます。人間より暑さには敏感。室内飼いするなら、是非設置してあげましょう。
・おすすめ商品
12. おもちゃ(☆☆☆)
おもちゃの種類も様々。ワンちゃんに合ったアイテムをプレゼントしてあげましょう。すぐに飽きてしまう子もいますので、与えて過ぎもダメですね。。(自分も反省です、、)
13. 被毛ブラシ(☆☆☆)
季節の変わり目では被毛の生え変わりで毛が抜けることが多いです。こまめにブラッシングしてあげましょう。グローブタイプもあるので、使い易いアイテムを購入してみましょう。
・おすすめ商品
リンク
14. イヌ用ベット(☆)
自分専用の寝るスペースがあると安心するものです。落ち着いて寝れるようになったら準備してあげてもいいかもしれませんね。
15. シャンプー(☆☆☆)
子犬の頃は刺激に敏感です。子犬専用のシャンプーがあるので、是非利用しましょう。
・おすすめ商品
16. ハーネス・首輪(☆☆☆)
ワクチン接種が終わるまではお散歩には出れませんが、お散歩練習用に室内で装着して練習は必要です。嫌がる子もでてくるので、予め慣れさせましょう!
17. お散歩バッグ(☆☆)
お散歩に出るときには、ウンチ袋や消臭剤やお水など持ち物があります。まとめて入れることができるバッグがあると便利。
生後90日頃に必要なアイテムリスト

1. 爪きり(☆☆☆)
ワンちゃんの肉球をさわると、爪が気になっくるものです。市販の犬用爪切りでもカットはできますが、心配な方は、トリマーさん獣医さんにお願いしましょう。お散歩をしてて自然に削れることもありますが、飼い主さんはこまめにチェックしてあげたいですね。
2. イヤークリーナー(☆☆)
ゴールデンレトリバーはたれ耳のため、湿気やすいく蒸れやすいです。綿棒やクリーナーで清潔を保ってあげましょう。(最初は嫌がります、、、負けずにトライしましょう)
3. 歯ブラシ(☆☆☆)
乳歯が抜けてけて、永久歯に生え変わります。そのタイミングから少しづつ歯磨きをやってあげましょう。はじめはブラシを嫌がります。徐々に慣らしてあげましょう。
4. 歯磨き粉(☆)
歯ブラシと同様。永久歯が生えから。
5. ハーネス・首輪・リード(☆☆☆)
このタイミングではお散歩に出れる年齢。お散歩グッズでは必要なアイテムです。体形に合ったハーネスを装着してあげましょう。
・おすすめ商品
6. ウンチ袋(☆☆☆)
お散歩マナーでは必要なアイテム。スーパーで使用済のプラスチックバッグでもいいかもしれませんね。
7. 消臭グッズ(☆☆)
お散歩では必要アイテム。マナーを守るためのグッズはある程度もっておきたいですね。
8. 水ボトル(☆☆☆)
オシッコの後や、お散歩中にワンちゃん与えてあげましょう。出発前に補給しておくといいですね。
9. 携帯ウォーターボトル(☆)
お散歩グッズの一つとして準備しておきましょう。
・おすすめ商品
10. 携帯フードボール(☆)
遠くへのお散歩グッズの一つとして準備しておきましょう。旅行準備として、専用のバッグに入れておくと便利ですね。
11. ドッグフード(☆☆☆)
90日を経つとフードも変わってきます。離乳後の子犬、その後ぐんぐんと成長を遂げ、生後半年するだいぶ成長し見た目にも大きな変化があります。成長過程に見合った食事内容と量を与える必要があります。
・気になるフード
生後180日頃に必要なアイテムリスト

1. レインコート(☆)
お散歩グッズに必要なアイテムですね。体形に合ったレインコートを着用させてあげましょう!
・おすすめ商品
2. ライフジャケット(☆)
キャンプやBBQにおでかけすると、川で泳ぐことが大好きなゴールデンレトリバー。安全のため、万が一も考えて常時ライフジャケットを身に着けておきましょう。
3. 被毛ブラシ・手袋(☆☆)
子犬編でも登場していますが、この頃には体形も大型。ハンドブラシだけでは作業がしにくくなっています。グローブ型のブラシもあるのでトライしてもいいかも!
・グローブ型ブラシ
4. ドライヤー(☆)
自宅でのシャンプー後、乾かすのが面倒ですよね。専用のドライヤーがあると時間短縮できます!生乾き状態だと、ゴールデンレトリバーの場合皮膚に影響があります。お風呂の後は、こまめにドライヤーをしてあげましょう。あくまで犬用です、人間用でないのでご注意を!
・おすすめアイテム
5. シャンプー(☆☆☆)
これまでは子犬用の低刺激のシャンプーでしたが、成犬用の通常シャンプーへの切り替えタイミング。体形に合ったシャンプーを利用してあげましょう。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。これから子犬を迎えるにあたり、必要なアイテムを年齢別(生後日数別)に一覧化してみました!リスト化されていれば、準備もラクチン。是非参考にしてください~!
それでは。「えるパパ」でした。また!
最後に、当サイトをご覧になる方は「免責事項」をご理解ご了承ください。



